<2022年度第2回>
・日 時 2022年11月17日(木) 20:30〜21:30
・方 法 LINEミーティングによるオンライン会議
・参加者 長津、桑原、長内、田中、行宗、笹川(敬称略、全6名)

・内 容 主要な審議結果は以下のとおり。
1.審議事項
(1)京都本部役員会(9/11)の開催結果(説明者:長内) →詳細はこちら
・関東支部の活動報告として、ゴルフ会(9/5)の実施結果および秋季卓球練
習会(9/23)の実施予定などを長津支部長が報告。
・創部100周年記念事業に向けて関東支部としては、京都本部の指示に従って
オンラインを基本に積極的に協力していくことを確認。特に100年史の編纂
に当たっては、50年史の編纂時のキーパーソンにも協力してもらうように
調整予定。
(2)春季卓球練習会の実施日程(準備担当者:山口理事)
・候補日:4/2(日)、4/9(日)、4/16(日)、4/23(日)、4/29(土・祝)、4/30(日)
(前回:4/30(土)開催)を対象に千代田区立スポーツセンターの卓球場を
2/2(木)に予約予定。
(3)今後の卓球練習会の体育館予約検討(説明者:長内)
・千代田区立スポーツセンターの卓球場が予約できても半面(4台)の可能
性大であることから、8台以上を確保するために他の体育館を予約するか、
4台の確保を前提に実施頻度を増加(2回/年から4回/年or 6回/年)するか
について審議。
・次回春季卓球練習会が半面(4台)の予約である場合は、実施頻度を増加
することにして秋季の前に夏季にも開催する方向で準備予定。
(4)次回理事会の開催方法(説明者:長内)
・次回理事会(5/中旬)はコロナ次第ではあるが、一応リアルな会合による
することにして秋季の前に夏季にも開催する方向で準備予定。
2.報告事項
(1)東京都卓球連盟2022年度前期リーグ戦の試合結果 →詳細はこちら
・Aチーム(8/27):4部(D)で1勝3敗の5位。5部降格(参加者:行宗、
依藤、豊泉、源)。
・Bチーム(7/23):6部(W)で2勝2敗の3位。6部残留(参加者:緒方、
長内、槇尾、増田)。
・Cチーム(7/23):6部(E)で0勝3敗の4位。6部残留(参加者:鯵坂、
中島、萩原、山下、大隅)。
(2)ゴルフ会(9/5)の実施結果(幹事:田中さん) →詳細はこちら
・総勢13名の方々が参加。3年ぶりに行動制限のない中での開催で天気は良
好。優勝は大谷さん、2位が奥村さん、3位が近藤さん。
(3)秋季卓球練習会(9/23)の実施結果 →詳細はこちら
・総勢9名の方々が参加。半面(4台)での練習となったが、通算45回目の
練習会を無事終了。
(4)国公立OB・OG大会(11/5)の試合結果 →詳細はこちら
・以下の方々(6チーム、全28名)が参加し、参加チームの中で最大勢力と
なったが、試合結果は残念ながらイマイチ。
シニア:宮田(S53)、長内(S55)、山口(S58)、行宗(S60)、中島(S61)、川上(H06)
女子 :岡本(S51)、村瀬(S52)、奥村(S53)、阪井(S53)、大塚(S53)、名手(S58)
一般A:井上(H26)、張(H30)、多田(R04)、松谷(H31)
一般B:渋谷(H24)、山本(H24)、豊泉(H21)、伊藤(H31)
一般C:萩原(H28)、山下(H28)、平間(H29)、野崎(H29)
一般D:河上(H31)、源(H31)、和世(R04)、伊藤(R04)
(5)秋季京球囲碁会(11/下旬)の実施予定(幹事:呉田さん)
・コロナの影響により中止予定。
(6)東京都卓球連盟2022年度後期リーグ戦の試合予定
・Aチームは来年の2/11に、BチームとCチームは来年の2/25に試合予定。
(7)京大卓球部現役の試合結果他
<全国国公立大会(8/17〜20)>
・男子:団体戦は予選リーグ戦敗退。シングルスで谷口がベスト64。
・女子:団体戦は予選リーグ戦敗退。シングルスで寺本がベスト16、ダブル
スで寺本・重定がベスト32。
<秋季関西リーグ戦(9/2〜13)>
・男子:5勝0敗で3部Bリーグ1位。3部優勝決定戦でびわこ成蹊スポー
ツ大学に3−2で勝利したが、入替戦で甲南大学に2−4で惜敗。
・女子:1勝4敗で3部Aリーグ5位。
<七大戦(9/17〜21)>
・男子:団体戦は6勝0敗で1位。ダブルスで谷口・栗山が2位。
・女子:団体戦は6勝0敗で1位。ダブルスで寺本・重定が3位。
<東大戦(2/中旬)>
・京大体育館で11月に実施予定だったが、コロナの影響により東大体育館で
2月に開催予定(日程調整中)。
(8)その他報告事項
・京大卓球部現役の七大戦の男女団体アベック優勝は京大卓球部史上初めて
の快挙と思われることから皆で喜びを共有。
・球朋原稿(2022年度関東支部活動報告)を11/6に送付済み。
(9)各自の近況報告(敬称略)
・長津:70歳になったので支部長を引退? 民生委員は75歳の定年まで継続。
・桑原:S51年卒近辺で卒業50周年のパーティ&ゴルフを京都で実施して満喫。
・長内:地元の八千代市卓球連盟の理事に就任して多忙。週5〜6回卓球三昧。
・田中:小学生相手に理科実験のNPOで現在活動中。来年3月に65歳定年予定。
・行宗:今月に2人目の孫誕生で育児支援中。港区新人戦で苦節7年で初優勝。
・笹川:入院の度に体力回復のため散歩を実践。都内はほとんど歩き回った。
以上
このページのトップへ
|