<28年度第2回>
・日 時 平成28年11月17日(木)19:00〜21:45
・場 所 鉄板ビストロ シーフードバンク Gochi 神田店
・出席者 緒方、吉田、長津、長内、塩山、山口、行宗、帆足
(敬称略、全8名)


・内 容 主要な審議結果は以下のとおり。
1.審議事項
(1)京都本部役員会の開催結果(説明者:緒方支部長)→詳細はこちら
・浅野理事より常務理事退任の申し出があり、徳田理事に引き継ぎ、浅野氏
は理事として留任することを確認。
・卓球部部長が4月より朝倉部長から工学研究科 都市社会工学専攻の林教授
に交代するとともに、工学研究科 社会基盤工学専攻の塚田准教授が副部長
に就任することを確認。
・OB会の支出節約の一環としてネットサービス等を利用した球朋の印刷費用
削減、住所録の別冊化や隔年更新などの提案について意見交換。
(2)春季卓球練習会の実施日程(準備担当者:山口理事、帆足理事)
・候補日:4/9(日)、16(日)、23(日) (前回:4/10(日)実施)
→千代田区立総合体育館を2/2(木)に予約予定。
2.報告事項
(1)東京都卓球連盟28年度前期リーグ戦の試合結果 →詳細はこちら
・Aチーム(7/2):3部Bブロックで0勝2敗の3位となり3部残留(参加
者:長内、行宗、増田、中川)。
・Bチーム(7/10):5部Cブロックで0勝3敗の4位となり6部降格(参
加者:緒方、吉田、依藤、羽田野)。
・Cチーム(7/16):6部Hブロックで1勝3敗の4位となり6部残留(参
加者:山口、石崎、川上、上田)。
(2)ゴルフ会(8/19)の実施結果(幹事:田中さん) →詳細はこちら
・総勢15名の方々の参加で、優勝奥村さん、2位近藤さん、3位角台さんと
いう結果。
(3)秋季卓球練習会(9/18)の実施結果 →詳細はこちら
・総勢28名(過去最多)の方々の参加で、通算33回目の練習会を無事終了。
(4)国公立OB・OG大会(10/1)の試合結果 →詳細はこちら
・シニア&女子Aチーム(長内、河原、山口、行宗敬):予選リーグ1位、
上位トーナメントベスト8。
・シニア&女子Bチーム(阪井、太田、守屋、大塚、青木):予選リーグ3
位、下位トーナメントベスト8。
・シニア&女子Cチーム(名手、行宗清、槇尾晴、槇尾順、十亀):予選リ
ーグ3位、下位トーナメントベスト4。
・一般Aチーム(渋谷、星野、山本、中川):予選リーグ1位、上位トーナ
メントベスト16。
・一般Bチーム(山添、山下、三好、萩原):予選リーグ1位、上位トーナ
メントベスト8。
(5)京大卓球部現役の試合結果
<全国国公立大会(8/16〜19)>
・男子団体戦:予選リーグ戦2勝1敗で決勝トーナメント進出ならず(1−
3で高知大学に負け)。
・女子団体戦:予選リーグ戦0勝3敗で決勝トーナメント進出ならず。
<七大戦(9/3〜7)>
・男子団体戦:2勝4敗で5位(大阪大が優勝、東北大が2位)。
・女子団体戦:1勝5敗で6位(大阪大が優勝、東北大が2位)。
<秋季関西リーグ戦(9/7〜16)>
・男子:4勝1敗で3部Aリーグ1位。3部優勝決定戦で大阪経済大に0−
3で負けて3部残留。
・女子:2勝3敗で3部Aリーグ4位。3部残留。
<東大戦(11/12・13)>
・男子本学戦(6単1複):4−1で勝ち。
・女子本学戦(4単1複):0−3で負け。
(6)秋季京球囲碁会(11/27)の実施予定(幹事:呉田さん)
・実施結果については関東支部HPに掲載予定。
(7)その他報告事項
・球朋原稿(平成28年度関東支部活動報告)を長内が10/10に送付済み。
(8)各自の近況報告他(敬称略)
・緒方:中国の青島に卓球遠征したり卓球関係で大忙し。坐骨神経痛かと思
いきや帯状疱疹だったとのこと。そろそろ関東支部長を引退したい…!?
・吉田:緒方さんを理事にスカウトした等の関東支部理事会の昔話を披露。
都民大会に参加したら松本さん、河原さん、名手夫人に会ったとのこと。
・長津:9月下旬に石川県の温泉で卓球部の同期を中心にした懇親会を実施
してゴルフを満喫。週に1回以上はプレーしていてゴルフ三昧だそうだ。
・長内:ここ2〜3年で血圧が急上昇してとうとう血圧の薬を飲む羽目に。
親からの遺伝の可能性が高いが、仕事のストレスも起因しているかも…!?
・塩山:神大OBの息子さんは国公立OB・OG大会でも活躍しているのだが、郡山
高時代の卓球部顧問が京大OBの斉藤了元さんだったと最近知ったらしい。
・山口:上海の単身赴任から戻って早1年。上海での卓球人脈が懐かしいそ
うだが、卓球することを仕事風に「打ち合わせ」と言っていたそうだ…!
・行宗:11/4にスウェーデンのイエテボリで開催されたIFO Veteran Open大
会の40-59歳の部の個人戦に参加して見事3位入賞。 →詳細はこちら
・帆足:武蔵小杉から勤務先(武田薬品)の職場に近い藤沢に引っ越し。子
供がやっと1歳になって、卓球よりも奥様の育児への協力に専念中…!
(9)特記事項
・丸紅本社の建て替えに伴い、緒方さんのおかげでこれまで利用していた丸
紅本社1階の「コンチェルト」が利用できずに、関東支部理事会を初めて
居酒屋で実施。上田さんがボジョレヌーヴォの持ち込みができる割安なお
店を探してくれて助かった。店員の感じもよく次回もここにしようという
ことに。
・来年の全国教職員卓球大会を浦安市運動公園総合体育館で行う予定とのこ
とで、浦安市卓球連盟の理事長を務めている緒方さんが札幌で開催された
今年の全国教職員卓球大会を視察しに行くと、京大OBの足立一博さんが参
加していてお互いに驚いたとのこと。
・上記の教職員卓球大会にはタマスの山田会長も来られていて、緒方さんと
の会話の中で、山田会長が千葉東高卒であること、同校の卓球部には京大
OBの呉田さんのお兄さんがいて千葉インターハイに出場した呉田さんをよ
くご存じだったことなどを緒方さんから聞いて、千葉高で同期だった長津
さんや後輩の長内はビックリポン。タマスに勤務する京大OBの丹羽さんも
話題になったそうだ…!
・お開きになってさあ帰ろうというときに長津さんと塩山さんが下駄箱の鍵
がないと大騒ぎ。カバんやポケット他を探してもなかなか見つからないで
いたら、長津さんは足首に、塩山さんは手首にそれぞれ巻き付けているゴ
ムバンド付きの鍵を長内が発見。お二人ともなぜここにあるんだという顔
をしていたが、見つかって本当によかった…!
以上
このページのトップへ
|