<23年度第2回>
・日 時 平成23年11月17日(木)
19:00〜21:30
・場 所 丸紅本社1階「コンチェルト」
・出席者 緒方、友田、吉田、中野、長津、長内、山口、阿部、上田
(敬称略、全9名)


・内 容 主要な審議結果は以下のとおり。
(1)審議事項
1)京都本部役員会(10/1)の開催結果(報告者:長内理事)
・関東支部への援助金(10万円)および国公立OB・OG大会の関東以
外参加者への援助金(4万円)の支給などを決定(詳細はこちら)。
2)春季卓球練習会の実施日程(準備担当者:上田理事)
・開催候補日について審議し、第1候補日を4/15(日)に、第2候補
日を4/22(日)に決定。
→上田理事、千代田区体育館の予約をよろしくお願いします!
(2)報告事項
1)東京都卓球連盟リーグ戦(7/2)の試合結果(詳細はこちら)
・6部Kブロックで3勝1敗の三つ巴になり、勝率で1位となって
5部昇格(参加者:長内、石崎、久保田、堀)。
2)秋季卓球練習会(9/19)の実施結果(詳細はこちら)
・総勢25名の方々の参加で、通算23回目の練習会を無事終了。
3)国公立OB・OG大会(10/15)の試合結果(詳細はこちら)
・一般の部Aチーム(河原、足立、和泉、豊泉):予選リーグ1位、
決勝トーナメント準優勝。
・一般の部Bチーム(長内、土本、井上、森部):予選リーグ1位、
決勝トーナメントベスト8。
・一般の部Cチーム(吉田、早瀬、依藤、金子):予選リーグ3位、
交流トーナメントベスト4。
4)秋季京球囲碁会(11/5)の実施結果(詳細はこちら)
・8名の参加で、八杉五段が優勝。
5)京大卓球部現役の試合結果
<全国国公立大会(8/14〜17)>
・男子団体戦:予選リーグ戦2勝1敗で決勝トーナメント進出して
1回戦負けでベスト16。
・女子団体戦:予選リーグ戦2勝1敗で決勝トーナメント進出なら
ず。
<秋季関西リーグ戦(8/26〜9/10)>
・男子:0勝5敗で2部6位。入替戦で兵庫県立大に2−4で負け
て3部降格。
・女子:2勝3敗で3部Aリーグ5位。3部残留。
<七大戦(9/14〜18)>
・男子団体戦:0勝6敗で7位。
・女子団体戦:1勝5敗で6位。
<東大戦(11/12・13)>
・男子本学戦:0−7で負け。
・女子本学戦:5−0で勝ち。
6)その他報告事項
・ゴルフ会は12/9(金)に湘南カントリークラブで実施予定(幹事:
桑原理事)。
・球朋原稿(23年度関東支部活動報告)を10/24に送付済。
7)各自の近況報告他(敬称略)
・緒方:浦安市卓球連盟理事長に就任して大忙し。仕事よりも大変。
・友田:80歳も間近。膝の手術後の経過良好なので、卓球再開予定。
・吉田:68歳になって腰を落としてしっかりと打つドライブに開眼。
・中野:京都に行くとガイドの力量が比較されるので、嫌いとの事。
・長津:同期の京大OB会の新副会長になった大塚さんにご支援を!
・長内:東電は大変だが、出向しているアット東京の経営は順調!
・山口:同居の母親と家族旅行して親孝行。父親の3周忌も実施。
・阿部:2番目のお子さんが中3で来春高校受験。父親として心配。
・上田:京都在勤の奥さんと離れ離れの生活。日本郵船の業績好調。
以 上
このページのトップへ
|