<22年度第2回>
・日 時 平成22年11月18日(木) 19:00〜21:30
・場 所 丸紅本社1階「コンチェルト」
・出席者 緒方、友田、吉田、中野、長津、長内、塩山、阿部、笹川、
堀、上田(敬称略、全11名)

・内 容 主要な審議結果は以下のとおり。
(1)審議事項
1)京都本部役員会(9/11)の開催結果(報告者:阿部理事)
・関東支部への援助金は暫く据え置くことに決定他(詳細はこちら)。
2)春季卓球練習会の開催日程(準備担当者:上田理事)
・開催候補日について審議し、第1候補日を4/10(日)に、第2候補
日を4/17(日)に決定。
→上田理事、千代田区体育館の予約をよろしくお願いします!
3)国公立OB・OG大会の関西からの参加者への援助金支給
・関東との交流を目的に上記の援助金の支給(京都本部の予算で毎
年1名の枠)を京都本部に提案することを確認。
→長内が詳細について京都本部と調整する予定です!
(2)報告事項
1)東京都卓球連盟リーグ戦(7/31)の試合結果(詳細はこちら)
・5部で何とか残留を目標に望んだが、0勝4敗で残念ながら6部
降格が確実。
2)秋季卓球練習会(9/12)の開催結果(詳細はこちら)
・総勢14名の方々の参加で、通算21回目の練習会を無事終了。
3)国公立OB・OG大会(10/16)の試合結果(詳細はこちら)
・一般の部Aチーム(長内、河原、足立、尾崎(東大))は予選リー
グ2位、決勝トーナメント優勝。
・一般の部Bチーム(緒方、新村、上田、早瀬)は予選リーグ3位、
交流トーナメント1回戦敗退。
・シニア・女子の部チーム(吉田夫妻、堀、竹内)は予選リーグ3
位、交流トーナメント1回戦敗退。
4)ゴルフ会(11/12)の実施結果(幹事:桑原理事)(詳細はこちら)
・湘南カントリークラブで申し分のないコンディションのもと、総
勢9名の方々の参加で無事終了。
5)京球囲碁会22年度秋の部(11/20)の開催予定(幹事:呉田さん)
・東京囲碁将棋サロンで11/20に開催予定。
6)京大卓球部現役の試合結果
<全国国公立大会(8/14〜17)>
・男子団体戦:予選リーグ2勝1敗で決勝トーナメント進出ならず。
・女子団体戦:予選リーグ2勝1敗で決勝トーナメント進出ならず。
<関西秋季リーグ戦(9/18〜27)>
・男子:5勝0敗で3部Bリーグ1位。Aリーグ1位の大阪大に
3−0で勝って3部優勝。入替戦で神戸大に4−2で勝って2部
昇格。
・女子:0勝5敗で3部Bリーグ6位。Aリーグ6位の華頂短期大
に2−3で負けて3部最下位。入替戦で大阪市大に3−0で勝っ
て3部残留。
<七大戦(9/13〜17)>
・男子団体戦:5勝1敗で2位。
・女子団体戦:0勝6敗で7位。
<東大戦(11/27・28)>
・今回は東大で実施予定。
7)その他
・球朋原稿(22年度関東支部活動報告)を10/17に送付済。
・関東支部総会の参加費の見直し(若手の参加費を安くする、関東
支部会費の徴収をやめるなど)について議論。
8)各自の近況報告他(敬称略)
・緒方:単板ラケットを割ってしまったので、合板ラケットを新調。
・友田:膝を手術して人工関節に。今後は前陣速攻で頑張るとか…。
・吉田:地元鶴川チームのコーチの指導の下、現在フォーム改造中。
・中野:最近バレーを観劇してマーラーに感激。さすが仏文出身!?
・長津:富山に3年単身赴任して川崎に転勤。現在卓球リハビリ中。
・長内:仕事も忙しいが卓球関係の深夜のメールでストレス発散…。
・塩山:先日、百万遍の喫茶ミリオンのおばちゃんに再会して感激。
・阿部:京都役員会にデジカメ持参したが、肝心の写真撮影を失念。
・笹川:ストレスの激しい家内雑務をこなし、平凡こそ幸せと実感。
・堀 :初出席で恐縮。卓球練習に意欲満々。婚活のアドバイスも。
・上田:5月末に結婚したが離れ離れの生活。日本郵船の業績好調。
以 上
このページのトップへ
|