<京大卓球部創部90周年記念式典>
・日 時 平成27年11月7日(土)18:00〜20:30
・場 所 京都ホテルオークラ
・出席者 総勢150名(来賓2名、OB・OG109名、現役39名)
・式次第 以下のとおり
1.開会挨拶 朝倉卓球部長、宮嶋OB会会長
2.来賓挨拶 吉田関西学生卓球連盟相談役、本庄京都卓球協会副会長
3.乾杯発声 植村顧問
歓 談
4.現役紹介 主将挨拶:池田男子主将、高瀬女子主将
部員紹介:小早川監督
MVP表彰:大塚OB会副会長より池田男子主将へ
5.OB挨拶 長内国公立大学卓球連盟理事長、小島理事他
歓 談
6.学歌・応援歌斉唱
7.閉会挨拶 緒方OB会副会長
8.記念写真撮影
上記の式次第に基づき、少し遅くなったものの盛会の内に終了しました。準
備に当たっていただいた関係者の皆さまには改めてお礼を申し上げます。
式典を振り返りますと、京大卓球部長の朝倉さんやOB会会長の宮嶋さんの
熱のこもった挨拶の後に、来賓の関西学生卓球連盟相談役の吉田さまや京都卓
球協会副会長の本庄さまから戦前・戦後における京大卓球部の大先輩方々の活
躍ぶりやエピソードなどを紹介していただきました。
現役からは男子主将の池田くんや女子主将の高瀬さんが卓球部の現状などを
紹介してくれました。代表的な試合の対戦状況をビデオで映写してくれた際に
は好プレーのみを次々と映し出したので「本当にこんなに強いの…?」と思い
つつ、出席者の皆さんが大いに盛り上がりました。
その後、長内が国公立大学卓球連盟理事長として全国公大会などの連盟の活
動における京大卓球部の成果や貢献度などを満を持して紹介し、その後に東海
支部の小島さんからゴルフ会の参加者募集のお願いがありました。S27年卒
の小野村さんやS36年卒の梅原さんからも挨拶をいただきました。
少しの歓談の後、学歌・応援歌を全員で斉唱し、OB会副会長の緒方さんが
締めの挨拶を行って、楽しいひとときがあっという間に終了しました。
ということで、最長老のOBから現役まで70歳の年齢差の老若男女が一同
に会し、京大卓球部の伝統のすばらしさを出席者全員で分かち合えて、本当に
記念に残る式典になったと思います。現役の皆さんには今後もこのよき伝統を
継承していただき、まずは10年後の100周年記念式典が盛大に開催できる
ことを期待したいと思います。
なお、記念式典に先立って13時頃から京大体育館の卓球場で3ダブルスの
団体戦による交流試合が行われました。交流試合にも参加した方々にとって汗
を流した後の記念式典でのビールは格別においしかったです…!(長内記)
<交流試合の状況>

<交流試合のOBチームA>

<交流試合のOBチームB>

<朝倉卓球部長の挨拶>

<宮嶋OB会会長の挨拶>

<各テーブルの状況(一例)>



<MVP表彰の大塚OB会副会長と池田男子主将>

<長内国公立大学卓球連盟理事長の挨拶>

<小島理事の挨拶>

<小野村さんの挨拶>

<梅原さんの挨拶>

<学歌・応援歌斉唱の状況>


<記念写真撮影の状況>


このページのトップへ
|