東京都卓球連盟リーグ戦

 

→ トップ
→ 連絡掲示板
→ 活動概要
→ 京都本部役員会
→ 関東支部総会
→ 関東支部理事会
→ 試合結果
→ 卓球練習会
→ 京球囲碁会
→ ゴルフ会
→ トピック
→ リンク

 

<29年度後期>

◆Aチーム:男子3部Dブロック

・日 時  平成29年11月25日(土) 9:00集合

・場 所  江戸川区スポーツセンター

・参加者  中川、星野、宅見、萩原

 

06_toutaku_20171125.jpg

 

[第1試合]

 京球会(A)   3−0 桜花会(A)

 W 中川・星野 3−0 木村・吉田

 2 中川    3−2 熊谷(右P粒)

 3 宅見    3−0 三須(右P表)

 4 萩原     −  木村(左P裏)

 5 星野     −  吉田(右S裏裏)

 初戦を3-0で乗り切れたことによりチームに勢いが付いた。中川さんが0-2に

 追い込まれてからの3セット目ジュースで奪取、租から逆転勝ちしたことが

 大きかった。また、宅見さんが圧巻の試合を披露していたにもかかわらず首

 を傾げ続けていたことも印象的であった。

 

[第2試合]

 京球会(A)   3−2 鶴間公園倶楽部

 W 中川・星野 0−3 杉橋・小池

 2 星野    3−0 柴田(右P裏)

 3 萩原    0−3 小池(左S裏裏)

 4 中川    3−0 高野

 5 宅見    3−2 杉橋(右S裏裏)

 このグループのシードチームとの対戦。相手ダブルスの左の方が非常にうま

 く、ストレートで落としてしまったが、2試合目で星野さんがお手本の様な

 ブロッキングプレーで流れを戻した。この試合に勝ち、残留はひとまず確定。

 

[第3試合]

 京球会(A)   0−3 卓精会(B)

 W 中川・星野 1−3 川口・津田

 2 萩原    0−3 吉森(左S裏裏)

 3 星野    0−3 霜(右S裏裏)

 4 中川     −  津田(右P表)

 5 宅見     −  川口(左S裏裏)

 結果的にブロック優勝を果たしたチームとの対戦。対戦相手一人一人の思い

 切りの良い攻撃に手を焼いた。

 

[第4試合]

 京球会(A)   2−3 Jクラブ

 W 中川・星野 2−3 中村・清水(右P裏)

 2 宅見    3−2 大塚(右S裏裏:女性)

 3 中川    2−3 中村(右S裏裏)

 4 星野    3−1 安部(右S裏裏)

 5 萩原    0−3 梅沢(右Sカット)

 前節で卓精会Bの優勝が確定したため、順位決めの一戦。中川さんの相手が

 ドライブのスピードと入りが非常に速く先手がなかなか取れなかった。宅見

 さんも相手は女性であったがミート打ちとドライブの打ち分けが非常に上手

 くボール回転量の落差で苦戦していた。

 

<総評>

 京球会(A)は2勝2敗で3部残留。前期とは異なり比較的若手のチームの多い

 ブロックとなった。筆者としては先週・先々週と練習したにもかかわらずチ

 ームに貢献できなかったことが悔しかった。就職して体重が激増してしまっ

 たため、まずは痩せたいと思った。(萩原記)

 

 

◆Bチーム:男子6部Bブロック

・日 時  平成30年2月17日(土) 9:00集合

・場 所  墨田区総合体育館

・参加者  行宗、山口、増田、羽田野

 

06_toutakuB_20180217.jpg

 

[第1試合]

 京球会(B)   3−0 東京ベテラン会

 W 行宗・羽田野 3−0 高橋・今井

 2 増田    3−0 嶺

 3 山口    3−0 佐々木

 4 行宗    −  今井

 5 羽田野     −  高橋

 相手は平均年齢80以上のベテランチーム。容赦なくドライブで攻めて完勝。

 

[第2試合]

 京球会(B)   3−0 たつのおとしご(B)

 W 行宗・羽田野 3−1 宮本・寺田

 2 羽田野    3−0 渡部

 3 増田    3−0 宮本

 4 山口   −  寺田

 5 行宗      −  鈴木

 相手は聾者チームでみな手話でコミュニケーションをとられていました。宮

 本さんが快速ドライブを連発して手強かったですが、増田さんの快勝で決着!

 

[第3試合]

 京球会(B)   3−0 TKクラブ(B)

 W 行宗・羽田野 3−1 奥野・渡辺

 2 山口    3−1 小林

 3 羽田野    3−1 奥野

 4 増田    −  田村

 5 行宗      −  渡辺

 全勝同士の対決。競ると思いきや、予想外のストレート勝ち。山口さんは最

 終セットをラブゲームで締めくくりました!(久しぶりにラブゲームを見ま

 した!)

 

<総評>

 今回は3勝0敗すべてストレート勝ちで1位でした。我々のリーグは4チー

 ム2台進行で他の試合も全てストレートで勝敗がついたため、待ち時間0の

 超スムーズ進行でした。次回は5部で頑張ります!(羽田野記)

 

 

◆Cチーム:男子6部Mブロック

・日 時  平成30年2月17日(土) 9:00集合

・場 所  墨田区総合体育館

・参加者  長内、久保田、石崎、鰺坂

 

06_toutakuC_20180217.jpg

 

[第1試合]

 京球会(C)   3−0 一卓会(C)

 W 長内・鯵坂 3−1 高野・山本

 2 長内    3−0 (棄権)

 3 石崎    3−2 白石(右P裏)

 4 久保田   3−2 高野(左S裏裏)

 5 鯵坂     −  山本(右S裏裏)

 相手はメンバー不足でオープン参加となったので、初戦が練習モードででき

 てよかった。石崎、久保田がフルセット勝ちでよく頑張った。

 

[第2試合]

 京球会(C)   3−0 天狗乃舞(B)

 W 長内・鯵坂 3−2 遠藤・湯浅

 2 長内    3−0 坂井(右P裏)

 3 石崎    3−2 小川(右S裏裏)

 4 鯵坂     −  湯浅(右P裏)

 5 久保田    −  遠藤(右P表)

 1試合目を勝った調子を持続し、結果的に3コロの楽勝。ダブルスで鯵坂の

 サービスが効いたのと石崎がフルセットで勝ったのが大きかった。

 

[第3試合]

 京球会(C)   3−0 渋谷卓球クラブ(D)

 W 長内・鯵坂 3−0 田中・山田

 2 久保田   3−1 太田(右S裏裏)

 3 石崎    3−2 田中(右S裏裏)

 4 長内    3−0 室屋(右P裏)

 5 鯵坂     −  山田(右S裏裏)

 相手は40歳代後半から50歳代のオジサンチーム。老練さを発揮されると

 怖かったが、石崎がフルセットで勝ったのが大きく3コロ勝ち。

 

[第4試合]

 京球会(C)   1−3 東京都水道局(C)

 W 長内・鯵坂 1−3 東海林・木下

 2 長内    3−1 小西(右S裏裏)

 3 久保田   0−3 庄司(右S裏裏)

 4 鯵坂    1−3 東海林(右P裏)

 5 石崎     −  木下(右P裏)

 全勝同士の最終戦となった。同じ会場で全勝して既に5部昇格を決めたBチ

 ームのメンバーの応援を受けたが、ダブルスの負けが響いて万事休す。

 

<総評>

 今回は3勝1敗の2位でした。次回は5部に昇格するぞという強い意欲をメ

 ンバー全員がもって臨みたいと思います。(長内記)

 

 

 このページのトップへ