東京都卓球連盟リーグ戦

 

→ トップ
→ 連絡掲示板
→ 活動概要
→ 京都本部役員会
→ 関東支部総会
→ 関東支部理事会
→ 試合結果
→ 卓球練習会
→ 京球囲碁会
→ ゴルフ会
→ トピック
→ リンク

 

<21年度前期>

 男子4部Eブロック

・日 時  平成21年7月4日(土) 9:00集合

・場 所  有明スポーツセンター

・参加者  石崎、久保田、堀、後藤、上田

 前回4部全敗で降格を覚悟していたが、何故か4部に残留。だが

今回は、前回のような明らかに4部規格外というチームがいるよう

でもない。長内さんからのご指示通り4部残留を目標に試合開始。

[第1試合]

 京球会      0−3 OKI(沖電気)

 T 上田     1−3 山崎(右P表)

 2 堀      3−0 黒川(右S裏表)

 W 石崎・久保田 0−3 山崎・関根

 4 後藤     0−3 友田(右P裏)

 L 石崎      −  関根(右S裏裏)

 プレー中もボールを拾うときも全く走ったりはしないが、両ハン

ドでいぶし銀のプレーを見せる山崎選手が強いチーム。

 トップ上田は、調子の上がらない山崎選手から1セット貰うが、

やはり実力差あり敗退。

 2番堀は、ワンパターンにドライブしてくる相手をブロックで揺

さぶる得意の展開。ブロックコースに相手が慣れてきて危なかった

が逃げ切り成功。

 Wは、相手も強いが石崎の調子が上がらず敗退。

 4番後藤は、ラリーになれば優勢なのだが、回転量の多い相手サ

ービスに最後まで悩まされた。

<選手コメント>

 T 上田:寝起きの熊を喰いたかったが力及ばず。

 2 堀 :久々のストレート勝ち。

 W 石崎:次頑張ります。

   久保田:石崎さんドンマイです。

 4 後藤:たまにはラリーしたかったです。

[第2試合]

 京球会      0−3 茗溪卓球クラブ

 T 堀      0−3 一来(右P裏)

 2 上田     0−3 近藤(右S裏裏)

 W 石崎・久保田 0−3 近藤・西本(右P表裏)

 4 後藤      −

 L 久保田     −

 筑波大学OBが主体と思われるチーム。西本(公英)選手はラージ

では有名な方だったような。

 トップ堀は、得意分野のペンドラ選手との対戦。第1試合と同じ

く相手に打たせて止めようとするが、打たせたボールは綺麗に駆け

抜けて行った。相手の爽快なプレーに堀も寧ろ笑顔。

 2番上田は、実力差ある相手に両ハンドでキュンキュンとドライ

ブを打たれズタボロ。

 Wは、先に打たれると辛い展開になるのでストップ中心に組み立

てる。強い相手に善戦するも残念ながら力及ばず。

<選手コメント>

 T 堀 :さわやかだ・・・。

 2 上田:スピンで負けていた。

 W 石崎:時折いいラリーを見せて奮闘。石崎に復調の兆し。

   久保田:石崎さん頑張りました。

[第3試合]

 京球会      1−3 淡青会B

 T 後藤     0−3 東海林(右P裏)

 2 堀      3−2 藤井(右P表)

 W 石崎・久保田 1−3 東海林・野坂

 4 上田     2−3 広畑(右P表)

 L 石崎     2−1 野坂(左S裏裏)

 ご存知東大OBチーム。最後の一戦何としても勝ちたかったし、こ

こに負けるとOBの皆さんに言い訳がしづらいし。。。

 トップ後藤の相手東海林選手は、ミス無くドライブを打ってくる

国公立らしい選手。ラリーでは遜色ないがサーブレシーブの差が点

差となった。

 2番堀は、相手の調子が良いときはセットを失ったが、乱されて

ミスすることなくツッツキとブロックで粘り強く戦う。セットオー

ルジュースまでもつれたが、最後は精神力を見せ勝利。

 Wは幸先よく1セットを奪うも、その後台から下げられてしまい

逆転されて敗退、残念。

 4番上田は、凡ミスを多発させてしまい相手を調子付かせる結果

に。大変痛い逆転負け。

 5番石崎は、打たせると止まりそうに無いドライブを放つ野坂選

手に対し、細かいプレーでリードを奪っていたのだが、4番が先に

終わってしまった。

<選手コメント>

 T 後藤:いや、ちょっとコンタクトレンズが合わなくて…。

 2 堀 :久しぶりに競り勝てた!(涙)

 W 石崎:石崎決定力がもう少し。ドライブの威力欲しいところ。

   久保田:2セット目終盤のスマッシュミスがすべてでした。

 4 上田:あー、負けた負けた。なんでやねん!!

 5 石崎:ようやく足が動く。威力は無いけどとにかく繋いだ。

[総評]

 結果として、我々だけが3戦全敗。残る3チームは2勝1敗で横

並びであった。今回対戦した3チームは、正直我々より強かったと

思うが、しかし大差があるわけではなく、勝つチャンスは充分にあ

った。即ち1回くらい勝つことは有り得たと思われ、そういう意味

で最後の淡青会戦は悔いの残る結果であった。

 その後、同じ試合に参加していた阪大OBの葛山も加わり、1時間

ほどの練習ののち反省会へ(@新橋)。各々自分のプレーを省みて

いたが、Wの試合中に石崎選手より、打ち合わせにないサービスの

サイン(3本指とか親指と小指とか薬指が微妙に上がるとか)が繰

り出され、試合中にも関わらずかなり久保田選手を驚かせていたこ

とが暴露された…。

 次回の後期リーグに向け、自分の力を試合で発揮できるよう各々

精進いたします。(上田記)

06_toutaku_20090704.jpg

 

 このページのトップへ