<19年度前期>
◆Aチーム:3部Bブロック
・日 時 平成19年6月30日(土) 9:00集合
・場 所 江戸川区スポーツセンター
・参加者 長内、河原、菅浪、佐藤
今回は久しぶりの3部の試合とあってうれしかったが、組合せは
強豪チームがひしめき、かなり厳しい試合になることが予想された。
第1試合は長内が勤務する東京電力のBチーム。東京電力のAチ
ームは1部に所属することからBチームといっても侮れない。トッ
プ河原は貫禄勝ちしたが、続く佐藤が惜敗。ダブルスも順調に勝っ
たが、菅浪が2セットを先取したにもかかわらず逆転負け。相手の
川嶋は昨年東電に入社した千葉高出身の長内の後輩なので、複雑な
気持ち。この気持ちを引きずってか長内が負けてチームも惜敗。
[第1試合]
京球会A 2−3 東京電力B
T 河原 3−1 関戸(右S裏裏)
2 佐藤 2−3 西川(右S裏裏)
W 長内・河原 3−0 関戸・天野
4 菅浪 2−3 川嶋(右S裏裏)
L 長内 0−3 天野(右S裏裏)
(菅浪・佐藤が競りながら逆転負けを食らったのが痛かった!)
第2試合は卓精会D。卓精会もA・Bチームが1部に所属してい
てDチームもかなり強豪。トップ河原も競り負けてダブルスは何と
か勝ったが、菅浪・佐藤が完敗でチームも2敗目。
[第2試合]
京球会A 1−3 卓精会D
T 河原 2−3 蓑口(右S裏裏)
2 菅浪 0−3 松本(左S裏イボカット)
W 長内・河原 3−1 蓑口・本吉
4 佐藤 1−3 下山(右P裏)
L 長内 − 本吉(左S裏裏)
(河原の負けが痛かったが、佐藤が勝ってくれれば…!)
第3試合は全勝のOVER
LIGHTA。2年ぐらい前に対戦したときも
敗れているが、相手エースの大類が強すぎて河原もダブルスも完敗。
菅浪と長内が善戦したものの、佐藤が負けてこれで3敗目。
[第3試合]
京球会A 2−3 OVER
LIGHTA
T 河原 0−3 大類(右S裏裏)
2 菅浪 3−0 小林(左S裏裏)
W 長内・河原 0−3 大類・小西
4 長内 3−2 佐藤(右P表)
L 佐藤 1−3 小西(右S裏裏)
(長内が粘り勝ちしたが、相手の大類が強すぎた!)
最後は全敗同士の美鷹クラブCとの対戦。菅浪・佐藤を前半に起
用しても勝てると思ったが、何と想定外のラスト勝負となって長内
が相手に恵まれて勝ち、かろうじてチーム初勝利。
[第4試合]
京球会A 3−2 美鷹クラブC
T 菅浪 2−3 畔川(左S裏裏)
2 佐藤 1−3 西川(右S裏イボカット)
W 長内・河原 3−0 畔川・羽根田
4 河原 3−1 羽根田(右S裏イボカット)
L 長内 3−0 坂見(右P裏)
(勝てると思った菅浪・佐藤が競り負けたが、見事逆転勝ち!)
ということで、今回の結果は1勝3敗で、おそらく次回は4部に
降格すると思いますが、なかなか充実した試合内容だったことから、
次回もめげずにすぐに3部に返り咲くように頑張りたいと思います
ので、よろしくお願い致します。
◆Bチーム:5部Gブロック
・日 時 平成19年8月26日(日) 9:00集合
・場 所 稲城市総合体育館
・参加者 行宗、槙尾、後藤、鵜生川
今回はBチームで活躍していた常連メンバーである中島が大阪に、
また清水が名古屋に転勤し、さらには新村先輩が前日までの予定で
海外出張で帰国延期の可能性もあるという中、メンバーが揃わず棄
権の可能性が大であったが、スケジュール調整で時間をあけてくれ
た後藤、急きょ3日前に参加を表明してくれた鵜生川が参加し、何
とか4人がそろい試合に臨むことができた。
第1試合は、三菱グループのダイヤクラブBチーム。トップ鵜生
川は急の参戦のため、練習不足がたたって中島にストレートで敗退、
続く行宗は石川とフルセットにもつれ込むも惜敗、ダブルスは1セ
ットを先取するも続けて3セットを失い後続に続けることができな
かった。
[第1試合]
京球会B 0−3 ダイヤクラブB
T 鵜生川 0−3 中島(右S裏裏)
2 行宗 2−3 石川(右P裏)
W 行宗・槙尾 1−3 中島・熊谷
4 後藤 − 野々垣
L 槙尾 − 熊谷
(行宗の惜敗が痛かった!)
第2試合は東京ベテランA。トップ後藤はシェーク攻撃同士の対
決となり、1・2セット目は茂木の攻撃をうまくかわして連取した
が、続く3セット目からは相手の攻撃が激しさを増し、防ぎきれず
フルセットで敗退。2番行宗は、裏裏カットマン吉田との対決。相
手の回転が読み切れず2セットを続けて失うが、続く2セットを連
取。最終セットは、6−1とリードするも、中途半端な攻めがたた
って最後はジュースの末惜敗する。ダブルスでは初めてペアを組ん
だ槙尾、鵜生川がベテラン海津(左ペン表)、郷野(右ペン裏)に
翻弄され、3セット目はジュースまでもつれ込むもセットをとるま
でには至らず。
[第2試合]
京球会B 0−3 東京ベテランA
T 後藤 2−3 茂木(右S裏裏)
2 行宗 2−3 吉田(右S裏裏)
W 槙尾・鵜生川 0−3 海津・郷野
4 槙尾 −
L 鵜生川 −
(後藤、行宗の惜敗が痛かった!)
第3試合はT.O.M卓球倶楽部。このチームはプロの専属コーチが
いる強豪チーム。トップ槙尾はサービスで宮崎を翻弄するも相手の
サービスにも翻弄され、0−3で敗れる。続く鵜生川は2試合を経
て徐々に調子はあがってきていたものの相手の見目は平成13年度
全日本社会人選手権ベスト16、卓球4段と格の違いを見せ付けら
れて敗退。行宗・鵜生川のダブルスも2セット目ジュースまではい
ったが、結局1セットもとれず敗退。
[第3試合]
京球会B 0−3 T.O.M卓球倶楽部
T 槙尾 0−3 宮崎(右S裏裏)
2 鵜生川 0−3 見目(右P裏、4段)
W 行宗・鵜生川 0−3 見目・大川
4 後藤 − 大川(右S裏裏)
L 行宗 − 田畑(左P裏)
(槙尾が惜しかったがここまで完敗です!!)
第4試合は、T&TクラブCチーム。両者全敗同士の対決で負けた
チームが6部に降格となる。3試合を経て調子が上向いてきている
鵜生川をトップに、また惜敗の続く行宗をラストに配し、ラストま
で回れば絶対に勝つという背水の陣を引いて試合に望む。トップ鵜
生川は相手エース平野(右ペン裏)と互角の展開をし、1、2セッ
トを失うも本来の姿に近い攻撃が決まりだし、フルセットの末、最
後は9本で打ち勝つ。続く後藤は今出川に善戦するも0−3で敗れ
る。ダブルスは行宗、鵜生川が続けて登場。行宗のカット変化と鵜
生川のドライブやブロックがやや勝り、フルセットの末、8本で勝
利。並行して行われていた4番は槙尾とロビング主戦の松本との対
戦。打ち急ぐことなくストップショートとドライブ、スマッシュで
じっと我慢の卓球を続ける。まだダブルスが進行している中、つい
に最終セット10−6とリードし、勝利目前となったが、ここから
松本の驚異的な粘りにあい6点連取され惜敗。ラストは行宗、本当
にまわってきてしまって、少々緊張気味であったが、カットの切れ
がよく2セットを連取。3セット目、相手の攻撃が入りだしセット
を失うが、4セット目は攻撃とカットを織り交ぜ7本で相手を下し、
3−2でチーム初勝利。
[第4試合]
京球会B 3−2 T&TクラブC
T 鵜生川 3−2 平野(右P裏)
2 後藤 0−3 今出川(右S裏裏)
W 行宗・鵜生川 3−2 平野・佐藤(右P裏)
4 槙尾 2−3 松本(右P裏)
L 行宗 3−1 松原(右P裏)
(槙尾の惜敗が痛かったが、鵜生川の活躍で見事勝利!!!)
次回はもっと余裕をもって試合に臨みたいと思いますので、皆様
よろしくお願い致します。
このページのトップへ
|