東京都卓球連盟リーグ戦

 

→ トップ
→ 連絡掲示板
→ 活動概要
→ 京都本部役員会
→ 関東支部総会
→ 関東支部理事会
→ 試合結果
→ 卓球練習会
→ 京球囲碁会
→ ゴルフ会
→ トピック
→ リンク

 

<18年度前期>

◆Aチーム:4部Aブロック

・日 時  平成18年8月5日(土) 9:00集合

・場 所  有明スポーツセンター

・参加者  河原、行宗、菅浪、佐藤、長内(応援)

 今回のAチームは長内がぎっくり腰で欠場したものの、有力新人

の佐藤が出場してくれたので、3部昇格に希望をもって望みました。

 初戦は双葉苦楽部B。おじさんチームということで河原をラスト

に配置したオーダーで臨んだが、初登場の河原・佐藤のダブルスが

まさかの敗北を喫したことから、ラストの河原でやっとこさの勝利。

[第1試合]

  京球会A    3−2 双葉苦楽部B

  T 菅浪    3−1 池田

  2 行宗    1−3 浅見

  W 河原・佐藤 1−3 大杉・栗原

  4 佐藤    3−1 栗原

  L 河原    3−0 杉澤

 (初登場の河原・佐藤のダブルスが負けたのは大誤算!)

 2戦目はこれもおじさんチームの神馬クラブB。初戦と全く同じ

オーダーで臨んだが、ダブルスの調子が出てきて楽勝。但し、行宗

がフルセットで競り負けたのはいただけなかった。

[第2試合]

  京球会A    3−1 神馬クラブB

  T 菅浪    3−2 新井

  2 行宗    2−3 石田

  W 河原・佐藤 3−0 神谷・石田

  4 佐藤    3−0 村田

  L 河原     −  神谷

 (菅浪は0−2から逆転したが、行宗はフルセットで競り負け!)

 3戦目は日本郵政公社本社A。相手のトップの除川は九大出身の

ペン表の前陣速攻マンで、行宗が打ちまくられて完敗。菅浪と河原

が競り勝ってチームとしては何とか勝利。

[第3試合]

  京球会A    3−1 日本郵政公社本社A

  T 行宗    0−3 除川

  2 菅浪    3−1 水原

  W 河原・佐藤 3−0 除川・尾崎

  4 河原    3−2 尾崎

  L 佐藤     −  小嶋

 (河原・佐藤のダブルスの調子が出てきた!)

 最終戦は横国大OBチームのファーストクラブ。全勝同士の戦い

で勝ったほうが3部昇格ということで力が入った。オーダーはまあ

まあだったが、結果的にどの試合もよく競ったものの、力が及ばず

完敗。ダブルスはコンビよく勝ったが、河原が全国公大会チャンピ

オンの杉山に負けて万事休すとなった。

[第4試合]

  京球会A    1−3 ファーストクラブ

  T 佐藤    0−3 宇根

  2 菅浪    2−3 広田

  W 河原・佐藤 3−2 杉山・広田

  4 河原    1−3 杉山

  L 行宗    0−3 中山

 (ダブルスはよく競り勝ったが、河原が負けて万事休す!)

 結局、初登場の佐藤は期待どおり活躍したし菅浪もよく健闘した

が、行宗が相手に恵まれずに全敗したのが響いた。次回こそ何とか

頑張って3部に昇格したいと思います。

 

◆Bチーム:4部Jブロック

・日 時  平成18年8月5日(土) 9:00集合

・場 所  有明スポーツセンター

・参加者  新村、中島、槙尾、清水

 今回のBチームは対戦相手に強豪がいないということで、何とか

4部残留を目指して戦いました(ちょっと甘かった!?)。

 初戦はCHIDORIASHI。チーム名とは裏腹になかなかいいフットワ

ークをしていた。トップ清水は強打が決まって幸先の良いスタート

をきったものの、あとが続かず敗戦。

[第1試合]

  京球会B    1−3 CHIDORIASHI

  T 清水    3−1 小川

  2 槙尾    0−3 行田

  W 新村・清水 2−3 菅野・内田

  4 新村    0−3 内田

  L 中島     −  菅野

 (新村・清水のダブルスが競り負けたのが響いた!)

 2戦目は曲者ぞろいのゴルベテA。まあまあ若いメンバーなのだ

が、ちゃんとしたドライブを打つ人が一人もいない変なチーム。そ

の変則さにやられて好調の清水も3コロ負け。ダブルスも調子が出

ずに負けてチームも3コロ負け。

[第2試合]

  京球会B    0−3 ゴルベテA

  T 清水    0−3 小菅

  2 槙尾    0−3 井上

  W 新村・清水 1−3 小菅・落海

  4 新村     −  市川

  L 中島     −  落海

 (曲者ぞろいの相手に全くいいところなし!)

 3戦目は東工大OBチーム。同じ国公立OBチームとして負けら

れない相手。トップ清水は相手のミスの連発にも助けられて3コロ

の楽勝。2番槙尾は1セット目を取ったものの三須さんの老練卓球

に翻弄されて負け。ダブルスと4番新村も練りきれずに惜敗。ここ

で全敗の暗雲がたちこめる。

[第3試合]

  京球会B    1−3 桜花会A

  T 清水    3−0 平賀

  2 槙尾    1−3 三須

  W 新村・槙尾 1−3 木村・平賀

  4 新村    2−3 滝沢

  L 中島     −  木村

 (清水がひとりだけ健闘するもあとが続かず!)

 最終戦は八王子市役所Bで全敗同士の戦い。トップ中島はよく粘

ってフルセットに持ち込んだが、最後は相手に思い切られて惜敗。

清水は好調を維持して3コロ勝ち。ここでダブルスが勝負となった

が、頑張りが届かず痛い敗戦となり、その落胆が響いて続く新村も

いいところなく完敗。

[第4試合]

  京球会B    1−3 八王子市役所B

  T 中島    2−3 鳥羽

  2 清水    3−0 西山

  W 新村・槙尾 1−3 鳥羽・内田

  4 新村    0−3 内田

  L 槙尾     −  鈴木

 (中島もよく競ったが、あと一歩及ばずに惜敗!)

 結局、終わってみると清水が3勝しただけで、あとはダブルスも

含めて全敗という惨憺たる結果に終わりました。次回は5部降格と

なりますが、一人ひとりが実力を出し切ればまだまだ4部で活躍で

きるレベルだと思いますので、落胆せずに4部復帰を目指して頑張

りましょう!

06_toutakuAB_20060805.jpg

 

 このページのトップへ