東京都卓球連盟リーグ戦

 

→ トップ
→ 連絡掲示板
→ 活動概要
→ 京都本部役員会
→ 関東支部総会
→ 関東支部理事会
→ 試合結果
→ 卓球練習会
→ 京球囲碁会
→ ゴルフ会
→ トピック
→ リンク

 

<16年度前期>

◆Aチーム:4部Eブロック

・日 時  平成16年9月5日(日)9:00集合

・場 所  東京体育館

・参加者  長内、河原、行宗、辻田

 今回は対戦チームから判断して全勝して3部昇格でいるだろうと

安易な気持ちで望んだのが結果的にまずく、2勝1敗で3部昇格を

逃してしまいました。こちらの4人の戦力も年々低下していること

をもっと直視する必要があったかなと思った次第です。

 さて、初戦は松卓会B。トップ辻田と2番手行宗がいいところな

く敗れて、いきなりピンチ。ダブルスは楽勝でしたが、続く河原が

楽勝と思いきやフルセットまでもつれるという波乱。ラスト長内が

相手に恵まれ楽勝して、やっとの辛勝でした。

[第1試合]

  京球会A    3−2 松卓会B

  T 辻田    1−3 星(右P裏)

  2 行宗    1−3 岩田(右P裏)

  W 長内・河原 3−0 岩田・飯田

  4 河原    3−2 飯田(右S裏裏)

  L 長内    3−0 浦田(右P裏)

 (辻田・行宗が連敗、河原もフルセットで薄氷を踏む勝利!)

 2戦目はB&G。辻田が手強いカットマンに競り負けたものの、

ダブルスを取ったのが大きく、結果的には順当勝ちでした。

[第2試合]

  京球会A    3−1 B&G

  T 行宗    3−0 白木(右P裏)

  2 辻田    1−3 冨田(右S裏裏カット)

  W 長内・河原 3−1 伊藤・井田

  4 河原    3−0 伊藤(左P表)

  L 長内     −  井田(右P表)

 (辻田の調子が今一歩の中で、ダブルスの勝利が大きかった!)

 3戦目は全勝のスマッシュ。左のシェーク攻撃マンが3人もいて

オーダーに悩みましたが、まあまあの組み合わせ。ダブルス勝負と

読んだものの、河原が2セット先取してからのまさかの敗戦。河原

も自分より年配者に逆転負けしたのがショックだったらしく、続く

ダブルスも競り負けて3コロの完敗に終わりました。

[第3試合]

  京球会A    0−3 スマッシュ

  T 辻田    0−3 河合(左S裏裏)

  2 河原    2−3 箕田(左S裏裏)

  W 長内・河原 2−3 河合・守本

  4 行宗     −  守本(左S裏裏)

  L 長内     −  牧野(右P裏)

 (河原が年配者に負けたのが響き、ダブルスも競り負けた!)

 試合後の懇親会では一緒に試合を行ったBチームも4部残留を果

たしましたので、次回も仲良く4部で頑張ろうと盛り上がりました

が、次回はメンバー1人1人が少しでも戦力アップを図って試合に

望めればと思っています。

 

◆Bチーム:4部Gブロック

・日 時  平成16年9月5日(日)9:00集合

・場 所  東京体育館

・参加者  新村、中島、阿部、槙尾、菅浪

 前回1勝にもかかわらず4部に昇格したBチーム(実は他チーム

が棄権したため2チームで勝った方が昇格した!)、今回は欲張ら

ずに残留が目標であった。メンバーは、いつもはAチームの新村、

まだ若く実力者の菅浪がおり、期待が高まった。

 対西東京クラブB。中島がイボ高ラバーの変則カット打ち攻撃マ

ンに敗れるものの菅浪、新村・菅浪組は順当勝ち、槙尾はサービス

が不発で負け、ラストで新村が貫録勝ちし、幸先のよい1勝!

[第1試合]

  京球会B    3−2 西東京クラブB

  T 中島    0−3 丸山

  2 菅浪    3−1 瀬戸

  W 新村・菅浪 3−1 丸山・塚原

  4 槙尾      0−3 加藤

  L 新村      3−1 仲田

 2戦目は3部から降格してきたBIG WAVE。槙尾がジュースまで持

ち込んだものの敗れ、菅浪は3−1でシングル2勝目、続くダブル

スが鍵となった。1・2セットは取られたが、3・4セットは取り

返して勝ったと思ったものの、最終セットで惜しくも敗れてしまっ

た(残念!)。その後4番中島が敗れ、結局ダブルスの惜敗が響き、

1−3で負けて1勝1敗となった。

[第2試合]

  京球会B    1−3 BIG WAVE

  T 槙尾    0−3 新城

  2 菅浪    3−1 武田

  W 新村・菅浪 2−3 森木・新城

  4 中島      0−3 毛利

  L 新村       − 

 3戦目はプレジャー。トップ菅浪が勝ち、槙尾もようやく自慢の

サービスが効き始め、ダブルスもセットオールになったものの勝利

して、貫禄の3−0勝ちで2勝目(実はBチームが東卓リーグ戦で

2勝するのは今回が初めての快挙!)。

[第3試合]

  京球会B    3−0 プレジャー

  T 菅浪    3−1 南場

  2 槙尾    3−0 田中

  W 新村・菅浪 3−2 南場・足達

  4 新村       −  足達

  L 中島       −  石川

 最終戦は流山アストロズB。これに勝てば1位かと思われたが、

得失セットの関係から3−0で勝っても1位にならないことが分か

りがっくり。試合はトップ中島が負けて、菅浪も2−1とリードす

るも、バックを狙われ、フルセットで負け。ダブルスの新村・菅浪

組は2セット取られた後、2セットを取り返してフルセットにもつ

れこんだが、最終セットの出足が悪く押し切られて万事休す。

[第4試合]

  京球会B    0−3 流山アストロズB

  T 中島    0−3 鈴木

  2 菅浪    2−3 高橋

  W 新村・菅浪 2−3 鈴木・菅野

  4 新村       −  

  L 槙尾       −  

 結局、2勝2敗で4部残留となりましたので、次回もAチームと

一緒に4部で頑張りたいと思います。

 

 このページのトップへ