<14年度>
・日 時 平成14年10月19日(土) 9:00開始
・場 所 東大駒場体育館
・参加者 Aチーム 長内、新村、河原、辻田
Bチーム 山口、行宗、阿部、田中
Aチームは予選リーグ(横国B・山形)を全勝で1位通過し、決
勝トーナメント1回戦で名大Bに勝って2回戦に進みましたが、一
昨年に2−3で惜敗した宿敵横国Aにまたもや2−3で敗れてしま
い、結局ベスト8止まりでした。今回はこの大会に初めて参加して
もらった辻田を擁して上位進出を狙ったのですが、残念ながら今回
優勝した横国Aの壁は打ち破れませんでした。
Bチームは予選リーグ(東北B・大阪府大)を1勝1敗で2位通
過して決勝トーナメントに進みましたが、1回戦で名大Aに各試合
では善戦するものの結局0−3で完敗を喫しました。京都の武蔵ク
ラブから参戦してくれた田中の活躍が光っていました。
来年は現メンバーの戦力アップ(期待薄!?)と京都からの新戦力
の補充を図ってA・Bチームともさらに上位を目指したいと思いま
すので、皆様のご支援をよろしくお願い致します。
なお、試合後の懇親会では、やはり各大学同士で各自の年代の話
に花が咲き、それぞれの人脈を通じての卓球談義に大いに盛り上が
りました。来年もおそらく10月の第3週の土曜日に開催されると思
いますので、関東以外の方々も計画的に出張予定を組み込んで参加
していただけると幸いです(練習量豊富な方は大歓迎です!)。
◆Aチーム
◎予選リーグ
[第1試合]
京大A 3−2 山形
T 辻田 2−3 和田(左S裏裏、東大OB)
2 新村 2−3 熊谷(右Pドライブ)
3 長内 3−0 斎藤(右Pイボ高)
4 河原 3−0 北山(右S裏裏ドライブ)
W 長内・河原 3−1 北山・熊谷
(2試合先行されてヒヤっとしましたが、きれいな逆転勝ち!)
[第2試合]
京大A 3−0 横国B
T 辻田 3−1 鈴木(右P表)
2 河原 3−0 本田(左S裏裏ドライブ)
3 長内 3−1 熊谷(右Pドライブ)
4 新村 − 八谷(右P表)
W 長内・河原 − 八谷・本田
(オーダーがうまく当たって完勝でした!)
◎決勝トーナメント
[1回戦]
京大A 3−1 名大B
T 辻田 3−1 金木(右P裏、東大OB)
2 河原 3−0 岸(右P裏)
3 新村 1−3 松山(右P裏)
4 長内 3−1 宇佐見(右S裏裏カット)
W 長内・河原 − 岸・松山
(長内が24年前の七大戦で不覚を取った宇佐見に借りを返す!)
[2回戦]:ベスト8
京大A 2−3 横国A ←今回の優勝チーム!
T 新村 0−3 座喜味(右P表)
2 河原 3−1 廣田(右P表)
3 長内 3−2 餌取(右P表)
4 辻田 1−3 宇根(左S裏裏ドライブ)
W 長内・河原 0−3 座喜味・宇根
(2−2に持ち込んだものの、ダブルスにミスが出て完敗!)
◆Bチーム
◎予選リーグ
[第1試合]
京大B 3−2 東北B
T 田中 3−0 島田(右Sドライブ)
2 山口 1−3 藤沢(右P表)
3 行宗 3−1 伊佐(右S攻撃:女性3点ハンデ)
4 阿部 1−3 本田
W 山口・田中 3−1 島田・藤沢
(ダブルスが順当勝ちでよいスタートとなりました!)
[第2試合]
京大B 1−3 大阪府大
T 田中 1−3 柳井
2 行宗 3−1 畑間
3 山口 0−3 羽立
4 阿部 0−3 福岡
W 山口・田中 − 川井・大萱
(旭化成チャンピオンの山口が奮わず、阿部も順当負け!)
◎決勝トーナメント
[1回戦]:ベスト16
京大B 0−3 名大A
T 田中 0−3 村瀬(右S裏裏ドライブ)
2 行宗 1−3 鈴木(左P裏)
3 山口 1−3 小関(右P裏)
4 阿部 − 真新(右P表)
W 田中・山口 − 小関・村瀬
(名大Aの壁は厚く、エース行宗にも土がつき万事休す!)
このページのトップへ
|