・会費金額(「球朋」負担金1千円は別途納入必要、寄付金は適宜)
一般会員:5千円(「球朋」負担金を含めると6千円)
大学院生:2千円(「球朋」負担金を含めると3千円)
永年会員(卒部後50年経過者):0円(「球朋」負担金を含めると1千円)
・納入方法
銀行振込 もしくは 現金納入(各種事業参加時)
・納入期間
毎年7月1日〜6月30日(OB会の会計年度)
・振込先
ネットバンキング利用の場合(振込手数料は有料の場合は会員負担:※1)
・銀行名:ゆうちょ銀行
・預金種目:当座
・店名:一〇九(イチゼロキュウ)
・口座番号:0017814
・名義人:京都大学卓球部OB会
※1:各金融機関、各登録サービス内容によって振込手数料が異なり、有料の場合は
会員が負担。
払込取扱票利用の場合(振込手数料は場合によっては会員負担:※2)
・口座番号:01020−0−17814
・払込先:京都大学卓球部OB会
・所定の払込取扱票は毎年「球朋」に同封して送付
※2:ゆうちょ銀行口座の保有者は通帳・カード利用での口座からの引き落としによ
り無料(会員負担なし)、非保有者はATM・窓口利用とも110円を会員が負担。
・活用用途(令和5年度決算報告から引用)
現役卓球部援助金 : 50万円(35%)
「球朋」出版援助金:約19万円(14%)
各支部援助金 : 17万円(12%)
海外遠征援助金 : 20万円(14%)
OB会の運営費など:約36万円(25%)
・収支状況
最近はコロナの影響などで支出が減少して黒字傾向
若手OBOG(平成11年卒以降)の会費納入率の低下が今後の課題
今後の各種事業の維持のためには会費納入率の向上などの検討が必要
・特記事項
過年度分未納の方には未納年数の期間によらず、まずは2ヶ年相当分を納入して
いただければよいことを容認。
<OB会費納入のお願い>
会員の皆さまには毎年「球朋」といっしょにOB会費の納入依頼が同封されている
と思いますが、会費収入が減少すると現役への援助金(50万円/年)などの各種事
業を縮小せざるを得なくなるとともに、緊急的な支出(例えば国公立大学卓球連盟の
海外遠征に選出された現役対象者への援助金など)に対応できなくなる恐れが考えら
れますことから、今後のOB会活動の維持のためにOB会費の納入を引き続きお願い
できればと思います。
特に会費納入率の低い若手OBOG(平成11年卒以降)には年代ごとにLINE
などを通じて呼びかけていただくなど、是非とも皆さまのご協力・ご支援を何卒よろ
しくお願い申し上げます。
また、ご要望(例えば会費の値下げなど)やご意見(内容は何でもけっこうです)
などがございましたら、長内の以下メルアド宛にご連絡いただければと思います。
osanai{at}msb.biglobe.ne.jp({at}を@としてください)
|